むし歯

むし歯治療について

  • プラーク(歯垢)は食べ物のカスと思われがちですが、9割程度は細菌で構成されています。そのため、プラークはむし歯の要因となる有害な物質です。
    むし歯の進行度はC1~C4であらわされ、数字が大きいほど進行していることを示しています。初期のうちに治療するほど歯を削らずに済むので、ぜひ早めにご来院ください。

  • こんな症状は
    ありませんか?

    • 歯がズキズキと痛む
    • 冷たい物や温かいもので歯がしみる
    • 歯が欠けてしまっている
    • 歯に黒い穴が空いている

むし歯の進行について

    • C1 エナメル質のむし歯

      C1は歯の表面を覆うエナメル質が侵食され始めている状態です。エナメル質は健康なら光沢がありますが、むし歯に侵食され始めると表面がざらざらになり、白く濁って見えるようになります。この段階では痛みはほとんどなく気付きにくいので、歯間や噛み合わせ部など、むし歯ができやすい箇所に注意を払ってください。

    • C2 象牙質まで達したむし歯

      歯の表面のエナメル質に穴が空き、その内側の象牙質が侵食され始めています。この段階になるとむし歯ができた部分が黒っぽく見えますし、熱いものや冷たいものを口に入れたとき、しみる感覚が出始めます。

    • C3 神経まで達したむし歯

      むし歯が進行して象牙質にも穴が空き、神経に達した状態です。この段階になると神経で炎症が起きるため、激しい痛みを伴うこともあります。神経を取ってしまうと歯の寿命が短くなるので、当院はできるだけ神経を残す努力をしますが、むし歯の進行が激しい場合は、神経を除去する抜髄(ばつずい)が必要となります。

    • C4 歯根まで達したむし歯

      歯ぐきから露出した部分のほとんどが溶けています。歯根だけが残っていることから、この状態を「残根」と呼ぶこともあります。C4まで進行すると、歯を支えている歯槽骨内に膿の袋ができることがあり、炎症が起きると、腫れも伴います。C4では抜歯せざるを得ないことも多いので、ここまで進行しないよう気をつけましょう。

  • なるべく痛みを抑えた
    治療を行います

    当院は、可能な限りの無痛治療を行います。麻酔は極力細い針(33ゲージ 髪の毛並みです)と表面麻酔を使う事でほとんど痛みを感じず行えますし、歯石除去などは超音波器具を使いやさしく痛みがないように心がけています。

    来院時に痛みや腫れが強い患部の治療は少し問題があります。そのような患部周辺は炎症が強いため麻酔が中和され効果が得にくく、たくさん麻酔を使っても治療時に痛みを感じる場合が見かけられます。
    これを事前に説明無く治療を続けると“歯科の治療は痛い”といった経験が増えてしまうのです。そのようなケースはまず痛みと炎症を抑える投薬等の応急処置を行い、消炎後処置をするとほとんど痛みの無い治療が可能なのです。
    特に急を要さない方や痛みに弱い方はケースによってそのような治療法を提案します。

  • 歯が残せなくなった場合の
    インプラント治療

    むし歯などで歯を失った方に対して、当院はインプラントの埋入をおすすめしています。インプラント治療では、チタン合金などで作られた人工歯根を顎の骨に埋め込んで人工歯を装着します。人工物ではありますが、入れ歯やブリッジには無い「歯根」があることがインプラント治療の大きな特徴です。人工歯根をあごの骨で支えることで、硬いものでもしっかりと噛むことができますし、安定度が高いのでずれたり外れたりするストレスもありません。このため、天然歯とほとんど変わりない使い心地を実現できます。
    当院はインプラント治療を豊富に行ってきた実績を持っています。歯を失ってインプラントの埋入をお考えであれば、ぜひ当院にご相談ください。

    インプラント
  • むし歯や歯周病を定期検診で
    予防しましょう

    むし歯と歯周病は再発しやすい疾患として知られています。いったん治療をしてもお口のケアを改善しなければ、再発してまた治療が必要となることが少なくありません。そのため、治療を終えた後にも定期的に検診を受けることを当院は推奨しています。
    定期検診ではお口の状態を確認するだけでなく、歯磨き指導やクリーニングも行います。むし歯や歯周病の再発を防止してお口の健康を守るためにも、ぜひ定期検診をご利用ください。

    予防歯科
PAGE TOP